マンションって買った値段で売れる?
「高く売れる」
これほど嬉しい言葉はなかなかりません
それが高額なマンションであれば尚更です
ただ、売り出せば必ず高く売れるというものではありません
そこで今回は、実際にマンションの売却を経験した私が「高く売るコツ」を紹介します
「高く売りたい!」「損したくない!」という方は必見です!
マンションが買った値段で売れるとできること
高く売れたら最高だよな!
マンションが高く売れたら、人生における選択肢が広がります
- 憧れの時短家電を買う
- ちょっといい食事に行く
- 親孝行をする
- 投資にお金を回して不労収入を増やす
マンションという高額なものですので、高く売れた場合、それなりに大きな金額が増える可能性があります
なによりも、破格で住むことができたというのが最高の喜びです!
ただ、一方で、選択を間違えると損をすることもありますので、気をつけてください!
マンションは買った値段で売れる!?
マンションは買った値段で売れる?
「マンションが買った値段で売れたのか?」まずは結論から、お伝えします
買った値段よりも高く売れました!
- 購入価格:2,860万円
- 売却価格:2,980万円
- 購入:2019年(新築マンション)
- 売却:2022年(購入から3年)
- 1LDK
- 横浜市緑区
- 駅徒歩3分
あわせて読みたい新卒でもマンションは購入できる!?実際にやってみた!
しかし!もっと高く売ることもできました…
それを叶えることができずに120万円もの大損をしてしまった理由はこれから紹介する『簡単なコツ』を知らなかったからです
損をしたくない方は続きもご覧ください!
マンションを買った値段よりも高く売るための簡単なコツ
どうすれば高く売れる?
私のような大損をせずに、マンションを売却したいのであれば、これから紹介する『コツ』を知っておく必要があります
今すぐ無料査定に申し込むことです!
これが唯一無二の最強のコツです
なぜでしょうか?
- 査定は無料
- 余裕を持って売却ができる
- 現在の価値がわかる
- 売却しても損がないかがわかる
- マンション売却の流れがわかる
お金をかけずに、高額売却につながる行動ができるのでリスクは全くありません
一方で、売りたい時期までの余裕がないと次のような損が発生します
- 査定額以上の高値売却にチャレンジできない
- 売れない焦りによる不要な値引きをしてしまう
- 次の住居+ローンの支払いのW支払いになる
早めに決断すること、余裕を持つことで、損を最小限にでき、結果的に『高額売却』につながります
私の場合は、売り出し価格で購入してくれる人がのちに現れるのにも関わらず、売れない焦りから不必要な値引きをしてしまい、120万円もの損を出すことになりました
無料査定はどの不動産会社でもいい?【ダメ❌おすすめはここ】
無料査定はどこの不動産会社がいい?
「査定はわかったけど、どの不動産会社に頼めばいい?」
この疑問を解消すべく、10社以上の不動産会社に査定を申し込んだ私がおすすめを紹介します
三井のリハウスです!
三井のリハウスがおすすめな理由
三井のリハウスをおすすめする理由は以下の通りです
- 市場に合った査定額の提示
- 圧倒的かつ活発な売却活動
- 豊富なノウハウ
- 大手ならではの安心感
- 丁寧な説明
これら5つの強みによって、『売却』まで叶えてくれました

地元密着型の不動産会社やその他の大手の不動産会社もそれぞれの強みを持っていますが、持っている販路やリソースを考えると、三井のリハウスなどの大手の不動産会社がおすすめです
順位 | 不動産会社 | 仲介件数 |
---|---|---|
1位 | 三井のリハウス | 41,183 |
2位 | 東急リバブル | 28,750 |
3位 | 住友不動産販売 | 38,144 |
初心者なら安心の三井のリハウス一択
特に、おすすめする理由の5つ目の『丁寧な説明』は売却初心者にとって、とても心強いです
- どんな流れですすむのか
- どんな内容の契約なのか
- どんな理由でこの価格なのか
- どんなことを気をつければいいのか
わからないことしかない売却ですが、知っておかなくてはいけないことや、知りたいことを丁寧に説明してくれるので、安心して売却に挑むことができます
しかし、この『丁寧な説明』がない不動産会社が大半でしたので、査定を申し込む際は注意が必要です
現在の価値を知りたいだけでもOK!
いくら「査定が無料」だとしても、どこか抵抗を感じてしまうことも理解できます
- セールストークに乗せられそう
- 無理に勧誘されそう
- 大きな金額だから損したくない
たしかに、不動産会社からしたら、貴重な商品ですので、「ぜひとも売り出して欲しい!!」と思うのは本音でしょう
しかし、大切な住居を無理やり売り出そうとするほど、不動産会社は悪魔ではありません
- 査定をしたけどやっぱり売らない
- とりあえず今の価値だけ知りたい
三井のリハウスの公式HPでもアナウンスされているように、無料査定だけで終わっても全く問題ありませんので、安心してください
マンションを売却する意思が固まっていない状態で査定だけ依頼しても問題ありません。
何度もお伝えしますが、いち早く査定をして価値を知ることこそが高額売却ができるコツです
仲介手数料無料などの謳い文句には注意
不動産会社を調べていくと、『仲介手数料無料』といった、魅力的なところも出てきます
たしかに、仲介手数料はバカになりませんので、それが浮けばとても喜ばしいことです
しかし、それは売れたらの話です
魅力的な仲介業者・媒介契約でも、売れなかったら大損してしまうのが、マンションの売却です
大切なマンションを商品として囲い込まれた挙句、販売活動がほぼ無く、なかなか売れずに「値下げしましょう」などと言われて損をするのは、あなたです
ノウハウが豊富で販売活動が活発な大手の不動産会社がそれなりの仲介手数料を取るのにはそれなりの理由があります
あわせて読みたい検証!三井のリハウスは売却時の仲介手数料を値引きしてくれるのか?
一括査定サイトをおすすめしない理由
一括査定サイトはどう?
一括査定サイトで複数業者から査定をしてもらうのも一つの選択肢です
しかし、申し込みをした直後から、『①対応しきれないほど大量の電話』『②名前を聞いたこともない業者からの電話』が来てとにかく手間です
そもそも、マンションの売却は車の査定とは全く異なります
- 複数業者で競争して値段が上がっていくものではない
- 査定額で売れるとは限らない
「複数業者を比べてみたい」こう思う方以外は、一括査定の面倒な手間をかける必要はないでしょう
【注意】マンション価格はこの先下がっていく…!?
このまま、どんどん値上がっていくなら、住み続けた方が良さそうだけど…?
- 新築マンションの価格が上昇している
- 中古市場も価格が上昇している
- マンションを購入したい人は多い
昨今の新築マンション価格の価格上昇で、比較的安価な中古マンションの人気も高まってきています
それに伴って、中古マンション市場も好況です
また、「賃貸料を払うなら最終的に自分のものになる自宅を購入したい」という層は少なくありませんので、需要がそれなりにあります
中古:公益財団法人東日本不動産流通機構/新築:不動産流通推進センター
しかし、この価格の上昇がいつ止まり、下落するかは誰にも読めません
たとえ、それが不動産のプロだとしてもです
特に、少子化で日本の人口は減り続けていくことから、マンションの需要が下がることは目に見えています
もし、需要が下がれば、待っているのは『価格の下落』です
今の好況の恩恵を受け取るのは簡単ですので、まずは現状の価値をチェックしてみてください
迷ったらマンションを売却をすべき理由
やっぱり今のマンションに住み続けようかな
「売らずに住み続けるべきか、否か」
最後はここをクリアにしていきます
もし、「売ろう」と考えた理由が次のものなら、売るべきです
- より利便性のいい環境に住みたい
- マンション価格が高騰してるうちに売りたい
- こんなに広い(狭い)マンションはいらない
- 新しい建物に住みたい!
- ローンから解放されたい
実際に引っ越して実感していますが、勤務地やよく行く場所の近くに住むことは幸福度が爆上がりします
今のマンションの利便性や住み心地に疑問を持っているのであれば、売却をすべきです!
特に、移動時間、通勤時間が長いのは心身ともに疲弊するのでいいことがありません
ボーナスステージに入っていると言っても過言ではないほどの、マンションの価格が上がっている、この好況を逃すべきではありません
マンションを賃貸に出すのはリスクが高い
賃貸に出すのはどう?
「賃貸に出すって言うのも一つの手だよな」私も考えましたが、非常に危険です
素人が簡単に稼げるほど、不動産の運用は甘いものではありません
- 数ヶ月空室になったらものすごい損害となる
- 賃貸用のローンは、住宅ローンより金利が高い
それなら、売却して利益が出た方が素人的には安全です
マンションを買った値段で売るには資産価値を知ることから
売却しようと思っても、さまざまな心配があなたを脅してきます
- ローンが残ってしまうのではないか?
- 売れない?
- めんどくさい?
しかし、一人で悩んでいても、査定をしてみないとリアルはわかりません
ものすごく価格が上がっている物件かもしれないのに、悩んでいたばっかりに、好気を逃すなんてことをしたらもったいないですよね?
もし、無料査定をして、希望以上の金額でなく、「売らない」と判断したのであれば不動産屋は手を引いていきます
たとえ、その判断が、媒介契約を結んで、売却活動中だったとしてもです
なので、そこまで怖がる必要はありません
まずは、無料査定という最初の一歩が必要です
それでも不安で、「騙されたくない!」という方は私の経験をもとにプロは教えてくれない!素人の私たちがマンションを高く売る方法をまとめましたので、ぜひご覧ください。